1年生で毎日午前中に行われる重要な授業
「基礎造形実習」の課題例を紹介!
あなたの背中をひと押しします。

造形に必要である基本的な色彩の仕組みを、実際に色を
作る事により理解する。
・無彩色による「9段階のグレイスケール」の作成。
・正多角形を使った「トーン別色相チャート」の作成。


「幾何形体を分割した状態を想定し、それらを再構成して細密デッサンをしなさい」


「リンゴがある空間を表現しなさい」
