1年生

後期の授業で、簡易的なセットに実際に触れながら
カメラやその他機材の基礎や使い方を学びます。
写真・カメラについて学びたいあなた!
4年間を通してどのようなことが学べるのか、
各学年ごとに詳しくみて行きましょう。
1年生
後期の授業で、簡易的なセットに実際に触れながら
カメラやその他機材の基礎や使い方を学びます。
2年生
前期の選択授業の一つである写真は、スタジオで一人
一人物撮りを行い、商品広告の課題をこなして行きます。
3年生
ゼミ選択を「写真」にすると、毎週スタジオで自分の撮り
たいものを撮って行きます。コンセプトに見合った作品を
撮るために、先生に好評をもらいながら進めて行きます。
4年生
卒業制作完成に向けて、個人で黙々と作業して行きます。
先輩達からのコメント
2、3年生の授業内で制作した作品を、
3年生になってから製作する「ポートフォリオ」に載せるために
自分で写真を撮ります。
ですから写真を撮るというスキルを持っていて損はないです。
写真に興味のある人はぜひ!
また、やりたいことが不確定な人にもおすすめです!
NIDで新しいスキルを身につけよう!