ホーム画面

視覚デザイン学科の

写真・映像

写真・映像

自分の思いや考えを、

個性を発揮させられる。

自由な表現ができ、それを認め合えるなかまがいる。

基礎から応用までしっかりと学べ、さまざまな考えを持った

なかまたちから刺激を受け、多くのことを学び合える。

さあ、さまざまな体験を通して、自分の世界を見つけよう。

授業風景

写真・映像授業の紹介

1st

基礎から、

地盤を固める。

1年時には、一眼レフカメラやミラーレスカメラの、

基礎的な使い方を学びます。

写真ではAdobeのBridgeを使用しながら基礎的な撮影を行い、

映像授業ではPremiere Proを使ってドラマを制作します。

2nd

更なる知識と、

技術を応用する。

2年時には、スタジオやストロボなどの器具を使用

して本格的な撮影に取り組みます。

映像は、撮影技術だけでなく、シナリオ作成にも

力を入れて深く追究します。

3rd

実践的に、

専門性を高めていく。

3年時には、自分の造りたいイメージの作品を造るのではなく、

クライアントの求める意図を読み取りながら、

より実践的な作品制作に取り組みます。

4th

思考を思い切り

表現する。

2年時には、スタジオやストロボなどの器具を使用

して本格的な撮影に取り組みます。

映像は、撮影技術だけでなく、シナリオ作成にも

力を入れて深く追究します。

授業内容
授業内容

基礎造形実習

キューピーの撮影

基礎造形実習

テーマごとの撮影

基礎造形実習

ドラマの撮影

写真

商品・人物撮影

映像I

ドキュメンタリー映像

映像II

アニメーション

作品ページへ

MORE

サイトマップ

交通アクセス

お問い合わせ

資料請求

授業紹介